会社コラム

売却後も住み続けられるリースバック

売却後も住み続けられるリースバック

■売却後も住み続けられるリースバック

 

住宅ローンの返済に行き詰まり家の売却を決断したものの、住み慣れた我が家に暮らし続ける方法はないかと、お悩みではありませんか。そんな方にはリースバックをお勧めしています。リースバックはマイホームを売却した後もそのまま住み続けられる画期的なシステムです。今回はそんなリースバックシステムの概要と利用条件、注意すべきポイントなどについてご紹介していきます。ぜひ参考にしてください。

 

◆リースバックとは

リースバックとは、マイホームを売却したうえで住み続けられるシステムです。不動産会社に自宅を買い取ってもらい、リース契約を結ぶことで、家賃を払いながらこれまでと変わりない環境で生活することができるのです。引っ越しによってお子さまの学区が変わることもなく、短い売却期間で、まとまったお金を入手できます。固定資産税などの支払いも不要。周りに自宅の売却を知られることがないため、ご近所付き合いで気まずい思いをすることもないでしょう。さらに金銭的に余裕ができた時点で、もう一度マイホームを買い戻すことも可能です。家族のストレスを最小限に、生活を立て直す方法としてリースバックは多くの利点があるシステムではないでしょうか。

 

◆リースバックの条件

住み慣れた家を離れることなく、ローン残高を減らすことができるリースバックですが、システムの利用には下記のような条件があります。

・名義人全員が同意している

不動産の名義人が一人ではない場合、例えば夫婦や兄弟の共有名義になっている場合には、その全員の同意が必要です。名義人すべてが不動産の売買契約書に署名と捺印をしなければなりません。

・安定した収入が見込める

必ずしも正社員である必要はありませんが、現在の収入状況から今後安定した収入が見込めると判断された方でないと利用できません。リースバックによる家賃が、住宅ローンの額を超えるようでは支払いが困難になってしまうからです。支払い能力の有無については、リースバック契約の前に不動産会社による独自審査が行われます。

・不動産の市場価格がローン残高を上回っている

住宅ローンの残債が残っている状態でもリースバックの利用は可能です。しかし売却予定の不動産の市場価格が、ローンの残債を下回る場合には、売却後も不動産に抵当権が残ってしまうことに。そのような場合はリース契約(賃貸借契約)の審査に通りにくくなります。また住宅ローンを滞納し、金融機関や保証会社から差し押さえが入っている場合は、原則としてリースバックの利用はできません。

 

◆リースバックの注意点

・市場価格より安くなる

リースバックを利用する場合は、一般的な市場価格よりも売却価格が安くなる傾向にあります。リースバック物件は他の物件と違い、売り手に貸し続けなければならない、買い戻しの可能性がある、別の人に売却できないなど様々な制約があるからです。さらに家賃収入を目的として買い取りを行うため、建物の老朽化や将来的な天災、市場の変動など様々なリスクを考慮する必要があります。ただし賃貸借契約の期間が短い場合、そこまでのリスクを織り込まなくて済むので、売却価格や家賃を考慮してもらえる場合があります。

・再購入の価格が高くなりがち

リースバックでは、再度物件を買い戻すことが可能です。しかし売却価格に諸経費などが上乗せされるため、買い戻し価格は売却価格よりも高くなる傾向があります。

・家賃を滞納すると強制退去に

家賃の滞納が続くと、最終的には強制退去となってしまいます。2か月以上家賃が遅れた場合には、契約解除や延滞金の支払いを要求されることも。将来的に買い戻しができるよう再売買の予約をしていた場合でも、家賃の滞納があると、その権利を失ってしまう恐れがあるので十分気を付けましょう。

 

まとめ

住宅ローンが払えなくなっても、売却後にリース契約を結べば、そのまま慣れ親しんだ家で暮らせるリースバック。上手に利用すれば、これまでの暮らしを大きく変えることなく、再出発を図れます。ただし、お持ちの不動産の状況(ローンの残債)しだいでは、仲介売却を選択したほうが良いケースも。リースバックや仲介売却についてもっと知りたい方は、アールフィールズまでお気軽にお問い合わせください。アールフィールズが誇る不動産のエキスパートがお待ちしています。